2024年も残り一週間となりました。急な冷え込みとインフルエンザの流行。真冬の到来を体感する日々が続いています。
特に年長組でインフルエンザ罹患児が増えました。発表会直前なので当日まで心配が募りました。
最後の発表会に不参加なんて気の毒過ぎます。一生懸命練習していたのに…と考えるだけで辛かったです。リハーサル欠席でぶっつけ本番で参加した子どももおりましたが、当日全員出席出来たのは奇跡でした。全クラス保護者の皆様から頂いた温かいお言葉や手紙、おたより帳記帳の文面等 職員皆喜んで拝見したようです。この場をお借りして厚く御礼申し上げます。ありがとうございます。
大きな行事に取り組む子ども達の眼差しと姿勢には目を見張るものがあります。まさに「昨日の自分を超える時間」です。当園の保育ポリシー『勇気と自信』を得るプロセスには「あきらめない心」があります。上手に演じるのが目的ではないのです。
「僕はどうせ出来ない」「私には無理」と放棄や逃げ出す気持ちを取り除く「あきらめない心」を身に付ける為に(おこがましいですが)我々が傍にいるのです。個々の性格や発達を理解した上での言葉かけ 個別対応 賛辞を送る等工夫しこつこつと練習しました。発表会当日は皆さんキラキラ輝いてました。
どの子の表情も素晴らしい。低年齢児には「参加してくれてありがとう」。年中 年少児は歌う、ダンス、話す等 「豊かな感性での可愛い表現活動をありがとう」。そして年長さん。全てに情熱的意欲的に堂々と舞台に立ちました。「最後の最高の発表会をありがとう」。会場からの大きな拍手は舞台上の東野 KIDS の胸に届いていることでしょう。 職員演目にも多くの感想を頂戴したようで恐縮です。センターでダンスをしてくれたのは高校 2 年生の東野 KIDS OG 前田ひよりさんです。園児時代から頑張っているダンスをカッコ良く披露してくれました。卒園児と続く御縁も私達のパワーになります!! 『DREAMS COME TRUE~みんなの夢を叶えたい~』 2025 年も幸あれ…。